フェイスブック広告には
デザインセンスは
あまり必要ありません^^
広告を作るというと
・デザインのセンス
・キャッチコピーのセンス
が必要だと思われるかも知れません。
もちろん、あるに越したことは
ないでしょうが、
基本的に、センスはなくても大丈夫です!
なぜなら、
画像もコピーも真似することができる
=真似べる広告に
いつも囲まれて生活しているからです!
とはいえ、闇雲に真似しても
効果が薄いでしょうから、
効果のありそうな広告を
真似したいところ。
そこで、日本よりも
マーケティングが進んでいると言われる
海外(主にアメリカ)の事例を
真似てみました。
**前提**
広告って、「見やすい」ことも
ポイントなんじゃないかと思う。
文字だけ、の広告も見かける
ようになってきた
↓
背景色は何色が効果的だろうか?
フェイスブックが青色ベースなので
「目立つ」「見やすい」を
考えると黄色とか・・・?
↓
**海外のフェイスブック広告研究**
・
・
・
ありました!
フェイスブック広告でも
よくできた事例として
紹介されていることが多い、
Udemyという専門学校の広告です。
注意点としては、
「黄色」は
信頼感の薄い色なので
信頼性を持たせる工夫が必要であろう、
ということです。
**これを置き換えてみました**
↓
・親しみやすいデザイン
・目立つ黄色という色
そして
・数字を入れることで
信頼性ももたせました。
**その結果**
この広告は反応がよく、
広告費10万円で
100万円の売り上げにつながるのに
貢献しました^^
もちろん、
どんな良いものを真似しても
最終的には実践で
検証しなくてはなりません。
それでも、こうやって
考え、真似することで
悩まずに素早く広告を作ることが
できますね!
参考になればと思います。
それでは!
コメントを残す